| アクセス | 個人情報保護方針 |
半世紀前、指折り数えて短歌を作り始めたときに、上達するにはどうすればよいかと先輩に訊ねた。彼は「優れた歌集を書き写すのがよい」と答えた。またの或る日、上達するにはどうすればよいかと武川忠一先生に訊ね...
歌人ゆかりの居酒屋の探訪記である「歌人の行きつけ」を「うた新聞」で連載していた頃、佐藤佐太郎の次の歌に出てくる「酒店加六」がどんな店で、どこにあったのかを詳しく調べたことがある。 電車(でんしや)...
7月12日、國學院大學短歌研究会の先輩が亡くなった。66歳、あまりに突然だった。6月に関東在住のメンバーで集まったばかりだったし、私の2学年上の、彼を含めた3人は7月8日、9日と一泊の旅行をしていて...
「はて?」と、NHK連続テレビ小説「虎と翼」の主人公のように呟いてみる。わたしは一ヶ月に何首ほどの短歌を読むのだろうか。 ちょっと気になったときがあり、4月の日記のメモを辿ってみると、歌集は7冊読ん...
次女はお産が大変で、産前産後1年あまりを上の子も婿も一緒に、我が家に転がり込んで来た。95歳の母から、生まれたての赤子まで四世代同居の日々はてんやわんやであったが、活気もあった。身体はまいりましたと...
たいていの歌人には、もの書く仕事以外に本業がある。私の場合は高校の数学教員。たまには歌から離れて……ということで、近頃の学校事情について書く。〇黒板がない! 今の勤務校は開校10年目。まだ新しく、いろ...
落合直文に「詩神像」という随筆がある。 知り合いの若い画師が、詩の神の像を描いたと言って持ってきたが、見てもピンとこない。また描いてきたが、それもしっくりこない。三度目のものも、何かが違う。すると、...
いわゆるコロナ禍にまつわる諸事情により、都内の事務所を引き払って自宅で家業の仕事をするようになったが、何年かそうした生活をするなかで、おのずと一日の基本的なスケジュールが出来上がった。朝は七時に起き...
狭き門に入れなかった司書われは非正規職を選ぶほかなく 古島信子 『微文積文』 第4号 「百倍はザラ、そもそも枠がない」という詞書きがつく。2024年1月発行『微文積文』巻頭を飾る古島信子の「虹の...
服部真里子はどこに行ってしまったんだろう。出版されている歌集は現時点で『行け広野へと』と『遠くの敵や硝子を』の2冊。第2歌集『遠くの〜』の刊行は2018年10月。そのあと、2019年の半ばあたりから、服部は短歌...
| トップページ | 現代歌人協会について | 声明 | 書籍販売 | リンク集 | お問い合わせ | コンプライアンス | アクセス |
Copyright © 2021 KAJIN-KYOKAI . All rights reserved.