アクセス個人情報保護方針

〒170-0003 東京都豊島区駒込1-35-4-502
TEL:03-3942-1287 FAX:03-3942-1289
(平日10時〜16時)
 
会員エッセイ30件中 11-20 を表示

【第20回】 一首のもつ時間   山下翔 (2023-05-01)

 連作や歌集一冊ではなく、一首のなかに時間のこもっているうた、一首をはみ出して時間の流れているうたを読むと、ああいいなあ、と思う。かたち良き富士をふたりで見ていたり松の林を鳶が越えゆく松村正直『紫のひ...

【第19回】 約束の声   山本夏子 (2023-04-01)

 コロナ禍であらゆるライブイベントができなくなってから3年。ようやく再開されたツアーのチケットが取れ、4年ぶりにBUMP OF CHICKENの公演へ行くことができた。 観客の声出しが解禁されてまもない、3月1日の大...

【第18回】 マリオへの伝言   大森悦子 (2023-03-01)

 ゲーム業界に勤める友人が、「音と映像で社会を豊かに出来る」と言った。いまや誰もが気軽にインターネットに動画をあげられるようになり、静止画や文章だけでは伝えきれなかった情報を、映像で伝えられるようにな...

【第17回】 水鳥の嘴振る露にやどる月影   山中律雄 (2023-02-01)

  世の中は何にたとへん水鳥の嘴(はし)振る露にやどる月影 曹洞宗の開祖である道元が詠んだと言われるものの一つで、「無常」という題の付された歌だ。月の光に照らされる水面に浮かぶ水鳥が歌われている。光景が...

【第16回】 わたしの猫   横山未来子 (2023-01-01)

 新年に掲載されるエッセイなのにさびしい話で恐縮なのだが、昨年十二月に飼い猫の健太が神さまのもとに帰っていった。 十六年前の晩秋に、私の家のまわりを鳴きながら巡っていた迷い猫だった。保護したときは生後...

【第15回】 西行と定家から芭蕉へ  江田浩司 (2022-12-01)

 歌人の間には、西行の芭蕉への影響は広く知られているが、定家の影響が語られることは皆無に近い。例えば、玉城徹は、西行と芭蕉の親和性を語ることはあっても、定家と芭蕉については、むしろ対蹠的に捉えている。...

【第14回】 ハンモックが似合わない   桜川冴子 (2022-11-01)

「さくらがわさーん」と、後ろからMさんが声をかけてきた。Mさんとは、短歌の仕事を通じて、少し前に知り合った書家である。「大島に別荘があるんですけど、バーベキューしに来ませんか」「大島ってどこの?」「宗...

【第13回】 山縣有朋の歌〜尽くしし人〜   林 和清 (2022-10-01)

 菅元総理大臣の弔辞に引用されてから、山縣有朋の詠んだ歌が話題になっている。ハルビン駅で暗殺された伊藤博文への弔意を表したものだという。    かたりあひて尽しし人は先立ちぬ今より後の世をいかにせむ ...

【第12回】 失わないために   鶴田伊津 (2022-09-01)

 夏が終わりに近づく頃、身体もこころもぼんやりしてしまうのは毎年のことで、ぼんやりとした世界に揺蕩っていると、過去の記憶がまつ毛の先のあたりでちかちかと光るような気がする。 高校3年生の夏休み、和歌山...

【第11回】 親戚のおじさんのような   本田一弘 (2022-08-01)

 コロナの影響で短歌の集まりに参加することがほとんどなくなった。さびしい限りである。だが、小池光さんとはここ数年、一年に一度会うようになった。福島県と福島民報社という地元の新聞社が主催する「福島県文学...

トップページ現代歌人協会について声明書籍販売リンク集お問い合わせコンプライアンスアクセス

Copyright © 2021 KAJIN-KYOKAI . All rights reserved.