アクセス個人情報保護方針

〒170-0003 東京都豊島区駒込1-35-4-502
TEL:03-3942-1287 FAX:03-3942-1289
(平日10時〜16時)
 
会員エッセイ

2023/06/01 (木)

【第21回】 ふしぎなこと   都築直子

 世の中にふしぎなことは数あるが、何といってもふしぎなのは自分が知らない間に日本語を話せるようになったことだ。
「おなかすいた」
 気がつくとそういっていた。この世にころがり出て、どのくらいたった頃だろうか。その際、「すく」の活用は「すか、すき、すく、すけ」だから、連用形「すき」に「た」を付けて「すきた」、それをイ音便にして「すいた」、なんていうことは考えない。口からぱっと出るのだ。アドリブだ。何の迷いもない。
 それに比べ、長じて習った英語でものをいおうとするときはどうか。 
“I’m hungry.”
と声にして口から出すまでは、試練の連続だ。えーと自分のことだからIで、あれmeかな、いやIだ、hungryは形容詞だからbe動詞が必要で、Iに付くbe動詞はamだからI am、それを短縮して……等々等々。リハーサルにリハーサルを重ねたすえの、どきどきの本番だ。などと書く間にも、英語をあるていど話せるようになるまでの粒粒辛苦が、思いだしたくなくてもずるずる引っぱりだされてくる。
 一方、日本語を話せるようになるまでの試行錯誤は、どんなに気持ちを集中しても思いだせない。
 思いだせないといえば、まだことばがしゃべれない赤ん坊時代に、伝えたいことをいえずに苛立った記憶もない。たとえば、
「おなかすいた」
がいえるようになるまでの私は、わんわん泣いて空腹を訴えていたはずだが、回りの人間に、おしめが濡れて泣いていると勘違いされたこともあるに相違なく、そんなときは泣きながら、
「違う、おしめじゃない! ああ早くしゃべれるようになりたい」
と思っただろうと推測する。でもそんな悔しさを抱いたおぼえもない、というかことばを知らなければそんな思いを抱くことも出来ないわけだ。いずれにせよ、なんの苦労もなしに、気がついたら日本語が話せるようになっていた。
こんなにふしぎなことがあるだろうか。ものすごくトクをした気分だ。 
 考えてみると、生まれてこのかた苦労なしに会得したことは、他にもある。
 まず呼吸だ。胎外に出たとたん、誰にも教えられず呼吸した。次いで、発声。それから、何かに吸いついて液体を飲むこと。排尿、排便。眠り、起きること。
 歩くこともそうだ。周囲のおとなから見ると、首がすわる→ハイハイする→立ち上がる→一歩を踏みだす、という段階を経ての歩行成就は、
「やったね!」
「がんばったね!」
といいたくなるものだし、私もいわれたのだろうが、当人にはことさらがんばったとか、大変だったというおぼえはない。気がついたら歩いていた。
 一方、泳げるようになるまでは同じようにいかない。水に顔をつけるのがまず怖い。浮かないで沈む。水をガブ飲みする。ずいぶんひどい目にあった。でもヒト以外の生き物、亀の赤ん坊などは一切の指導なし苦労なしで泳ぎだすのだし、また生命は海から生まれた話を思いあわせると、人間だって苦労なしで泳げるように出来ていてもいいんじゃないかと思う。たぶん、ヒトとして命をつなぐ最低限のことだけが、苦労なしで出来るようになっているのだろう。
 泳がなくても生きていけるが、歩かないと生きていけない。
 泳がなくても生きていけるが、ことばをしゃべらないと生きていけない。
 ヒトにとって、ことばはサバイバル上の必須アイテムなのだ。これをどう使うかは持ち主次第。
 私は夢想するのだが、もしも自分が生まれてすぐサウジアラビア在住のサウジアラビア人家族に引き取られ、アラビア語を母語として育ったらどんな人間になっていただろう。アラビア語で、
「おなかすいた」
と何の苦もなくしゃべりものを考えるそっちの私には、どんなふうに世界が見えるのか。彼女の目の前にひろがる風景は、日本語で人格形成されたこっちの私の前にあるものとは、ずいぶん違うはずだ。
 そっちの私は、短歌を書かない。日本語の文字を見て、ひらがなはアラビア文字に似ていると思うくらいだろう。でも、アラビア語で詩を書いているような気がする。いや、書くにちがいない。というより、書かかないと気持ち悪いのではないだろうか。そっちの都築直子がアラビア語で書いた詩。
 ぜひともそれを読んでみたい。


【プロフィール】
都築直子(つづき・なおこ)
1955年東京生まれ。春日井建に師事。歌集『青層圏』(第51回現代歌人協会賞、第13回日本歌人クラブ新人賞)、『淡緑湖』。日本歌人社在籍。

トップページ現代歌人協会について声明書籍販売リンク集お問い合わせコンプライアンスアクセス

Copyright © 2021 KAJIN-KYOKAI . All rights reserved.