アクセス個人情報保護方針

〒170-0003 東京都豊島区駒込1-35-4-502
TEL:03-3942-1287 FAX:03-3942-1289
(平日10時〜16時)
  イベント案内  − 公開講座 −
2023年度現代歌人協会主催公開講座

協会賞歌集を読み返す
〜いい短歌とはなんだろう? 歌人・歌集・時代
新企画!
歌壇の芥川賞とも言われ、1957年の賞の設立より66回、74冊の歌集に贈られた現代歌人協会賞。
それぞれの時代にどのような新人が現れ、選ばれたのか。短歌の評価軸が揺れる今、改めて過去の受賞作を読み返します。2023年の公開講座は二部構成。前半は講演でしっかりと、後半は対談で楽しく学びます。
第1回 4月19日(水)
吉川宏志『青蟬』 講師 石川美南 ・ 対談 吉川宏志 ← 著者登場!
第2回 5月17日(水)
大滝和子『銀河を産んだように』 講師 佐藤弓生 ・ 対談 川口晴美(詩人)
第3回 6月21日(水)
渡辺松男『寒気氾濫』 講師 奥田亡羊 ・ 対談 三枝浩樹
第4回 7月19日(水)
塚本邦雄『日本人靈歌』 講師 三宅勇介 ・ 対談 四元康祐(詩人)
第5回 9月20日(水)
岡野弘彦『冬の家族』 講師 沢口芙美 ・ 対談 島田幸典
第6回 10月18日(水)
河野裕子『ひるがほ』 講師 遠藤由季 ・ 対談 今井恵子
******************************************************************************************
【ご案内】
 ▽会 場 学士会館(https://www.gakushikaikan.co.jp/access/
 ▽開 催 午後6時〜8時(受付開始 5時30分)
 ▽聴講料 前売り6回通し=6,000円(3月末日締切)
1回1,500円(当日受付)
※  現代歌人協会員は聴講無料です。
短歌の未来へ期待をこめて 大学生以下の聴講を無料 とします。お申し込み・受付の際に学生証をご提示ください。
受講方法
@ 会場での聴講を希望される場合
(A) 6回通し(前売り)で申し込む場合(3月末まで)

 →

下記郵便局口座に聴講料6,000円をお振込みいただき、振込票のコピーを同封してください。
オンライン決済をご利用の場合は振込み内容を印刷し、同封してください。
(口座番号) 00190-2-10916
(店名)019 (当座) (口座番号)0010916
(氏名)   シャ)ゲンダイカジンキョウカイ

現金書留または郵便為替でもお申込みいただけます。
〒170-0003
東京都豊島区1-35-4-502
現代歌人協会 公開講座係
(B) 1回ごとの聴講を希望される場合(前売り以外)

 →

聴講料は一回1,500円です。当日受付いたします。
(C) 学生の場合

 →

無料で聴講できます。受付で学生証をご提示ください。
A 録画視聴を希望される場合
(D) 6回通し(前売り)で申し込む場合(3月末まで)

 →

聴講料6,000円を上記口座に振込み、振込票の写真かスクリーンショットを添付の上
jimukyoku@kajinkyokai.comにお申し込みください。
その際に、講座URLをお送りするメールアドレスをお知らせください。
(E) 1回ごとの聴講を希望される場合

 →

聴講したい講座名(例:「第1回吉川宏志『青蟬』と第2回大滝和子『銀河を産んだように』の2講座」など)を明記し、
聴講料(1回1,500円)を上記口座に振込みの上、振込票の写真かスクリーンショットを添付してjimukyoku@kajinkyokai.com
お申し込みください。 
その際に、講座URLをお送りするメールアドレスをお知らせください。
(F) 学生の場合

 →

(D)、(E)に準じ、振込票の代わりに学生証の写真を添付してください。

 
 (A)の場合もメールでお申し込みいただけます。その際は振込票の写真を添付し、必ず、会場での聴講だと書き添えてください。レジュメや椅子の準備の都合上、何卒よろしくお願いします。
有料視聴の場合は録画視聴も郵送でお申込みいただけます。はがきにQRコードを印刷してお送りします。お申し込みの際に送付先をご連絡ください。

トップページ現代歌人協会について声明書籍販売リンク集お問い合わせコンプライアンスアクセス

Copyright © 2021 KAJIN-KYOKAI . All rights reserved.